As time goes by.~日々の残像、泡の痕~ここは日常のヒトコマを切り取る場所。日々の想いや感じたままの言葉の置き場所。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Don't Stop Believing
~信じることをあきらめないで~
アルバム「エスケイプ」の一発目。
ギターのカッティングがそよ風のように心地いい・・・。
このアルバムの成功はジョナサン・ケインの加入が大きい。
ピアノ・key(ジョナサン・ケイン)
ギター(ニール・ショーン)
ヴォーカル(スティーブ・ペリー)
で、
3度泣ける曲。
クサイねー、ベタだね、
だけど好きです!!
エルグランド(所有)のCMで流れたときはマジ嬉しかったなぁ・・・
関連記事>>>【Journey】
~信じることをあきらめないで~
アルバム「エスケイプ」の一発目。
ギターのカッティングがそよ風のように心地いい・・・。
このアルバムの成功はジョナサン・ケインの加入が大きい。
ピアノ・key(ジョナサン・ケイン)
ギター(ニール・ショーン)
ヴォーカル(スティーブ・ペリー)
で、
3度泣ける曲。
クサイねー、ベタだね、
だけど好きです!!
エルグランド(所有)のCMで流れたときはマジ嬉しかったなぁ・・・
関連記事>>>【Journey】
エスケイプ(紙ジャケット仕様) | |
ジャーニー Sony Music Direct 2006-12-06 売り上げランキング : 50485 Amazonで詳しく見るby G-Tools |
PR
この記事にコメントする
好きですジャーニー
エディタの方への訪問ありがとうございます。
この歌、小生も好きです。
http://mongy60.blog14.fc2.com/blog-entry-15.html
↑ブログにもupしたんですけど、なぜ今頃UKチャートにランクインしたかご存じですか?
もしご存じでしたら教えて下さい。
これからもよろしくお願いします。
この歌、小生も好きです。
http://mongy60.blog14.fc2.com/blog-entry-15.html
↑ブログにもupしたんですけど、なぜ今頃UKチャートにランクインしたかご存じですか?
もしご存じでしたら教えて下さい。
これからもよろしくお願いします。
無題
No,I won't stop believing!
明後日、新たな挑戦への一歩を踏み出します。正直迷いもあったのですがこの大好きな1曲に励まされました、ありがとう、Bergamotさん♪
そうそう、深夜食堂、本当に楽しませて貰いました。どれも良かったけれど、ねこまんま、バターご飯、そしてBergamotさんも紹介されていた9話がとっても気に入りました(*^-^*)
明後日、新たな挑戦への一歩を踏み出します。正直迷いもあったのですがこの大好きな1曲に励まされました、ありがとう、Bergamotさん♪
そうそう、深夜食堂、本当に楽しませて貰いました。どれも良かったけれど、ねこまんま、バターご飯、そしてBergamotさんも紹介されていた9話がとっても気に入りました(*^-^*)
やっぱり・・・
ジャーニーはスティーブ・ペリーですねぇ
何度聴いても飽きないです。
私はどちらかというとヴォーカルフェチ
彼の声は心が爽やかになります。
なんだろ・・ちょっと甘みもある
スッキリするソーダ水を飲んだような
そんな感じです。
何度聴いても飽きないです。
私はどちらかというとヴォーカルフェチ
彼の声は心が爽やかになります。
なんだろ・・ちょっと甘みもある
スッキリするソーダ水を飲んだような
そんな感じです。
辺コメです
>mongyさん
はじめまして。ようこそ音彩ブログへ^^
UKチャートの件、調べてみました。
後ほど報告に参上しますね。
>イヒリーさん
新たな出発へ手向けになって本望です。
月並みですが、ふぁいとぉ!
「深夜食堂」気に入っていただけたようで^^
>chikaさん
僕も、スティーブがリードボーカルだった、
あの黄金期の80年代前半が一番のお気に入りです。
ハイトーン・ハスキーボイスにやられちゃいますね^^
はじめまして。ようこそ音彩ブログへ^^
UKチャートの件、調べてみました。
後ほど報告に参上しますね。
>イヒリーさん
新たな出発へ手向けになって本望です。
月並みですが、ふぁいとぉ!
「深夜食堂」気に入っていただけたようで^^
>chikaさん
僕も、スティーブがリードボーカルだった、
あの黄金期の80年代前半が一番のお気に入りです。
ハイトーン・ハスキーボイスにやられちゃいますね^^
無題
http://mongy60.blog14.fc2.com/blog-entry-6.html
またまた寄らせてもらいました。
詳しいご報告ありがとうございました。
この男性、歌、上手ですねぇ。
小生はカラオケで昔、QUEENとか熱唱して血管ぶち切れるかと思いましたよ…。
それから添付してるURLにも書いたんですけど、最近Fall Out Boyが好きです。
けど、Ke$haのTik Tokも好きです。
他にSay it/Booty Luvとか好きです。
Rihannaなら少し古いですけどDisturbiaです。
小生はもろにエイティーズの影響を受けているので、Metro Stationとかもはずせません…。
あ、書きすぎました。
これから、よろしくお願いします。
できれば相互リンクお願いします。
またまた寄らせてもらいました。
詳しいご報告ありがとうございました。
この男性、歌、上手ですねぇ。
小生はカラオケで昔、QUEENとか熱唱して血管ぶち切れるかと思いましたよ…。
それから添付してるURLにも書いたんですけど、最近Fall Out Boyが好きです。
けど、Ke$haのTik Tokも好きです。
他にSay it/Booty Luvとか好きです。
Rihannaなら少し古いですけどDisturbiaです。
小生はもろにエイティーズの影響を受けているので、Metro Stationとかもはずせません…。
あ、書きすぎました。
これから、よろしくお願いします。
できれば相互リンクお願いします。
【免責事項】
このブログは、アーティスト情報、紹介曲の詳細、またYoutube、Dailymotion等の動画共有サイトへのリンクのコンテンツが含まれています。PVやライブ動画の視聴の機会をより多く持って頂くことで、販売の促進につながればとの考えで運営しております。違法アップロードなど著作権の侵害を助長する行為は一切しておりません。すべての知的所有権は著作者・団体に帰属しております。しかしながら、著作権など何らか権利を侵害する恐れがある場合は、修正・削除させていただきますのでコメント欄にてご一報下さい。尚、当ブログで紹介しているサイトのご利用・閲覧は自己責任でお願い致します。管理人:Bergamot
レディー・ガガ
Lady Gaga - Judas
レディー・ガガ・日本版オフィシャルサイト:
- UNIVERSAL MUSIC - UMUSIC JAPAN -
新着グッズ続々!
公式オンライン・ストア「レディー・ガガSTORE」
【レディ・ガガ関連記事】 http://gekkoka.blog.shinobi.jp/Category/135/
NEWアルバム「ボーン・ディス・ウェイ」
発売予定日:2011/5/23
レディー・ガガ・日本版オフィシャルサイト:
- UNIVERSAL MUSIC - UMUSIC JAPAN -
新着グッズ続々!
公式オンライン・ストア「レディー・ガガSTORE」
【レディ・ガガ関連記事】 http://gekkoka.blog.shinobi.jp/Category/135/
NEWアルバム「ボーン・ディス・ウェイ」
発売予定日:2011/5/23
マイケル・ジャクソン
Michael Jackson - Non Stop Medley
マイケル・ジャクソン THIS IS IT デラックス・コレクターズ・エディション(2枚組) [DVD]
映像特典を多数収録した2枚組のデラックス・コレクターズ・エディション!マイケル・ジャクソン。キング・オブ・ポップその偉大なる素顔と感動のラストステージが豪華2枚組DVDでついに登場!映画では明かされなかった『未公開映像』も一挙収録!最期のコンサート”THIS IS IT”がリハーサル映像により奇跡の映画化!今年の夏、ロンドンのO2アリーナで開催されるはずだった彼のコンサート”THIS IS IT”。本作は2009年4月から6月までの時間の流れを追いつつ、百時間以上にも及ぶリハーサルと舞台裏の貴重な映像から構成されている。幻となったロンドン公演の監督を務めていたケニー・オルテガが映画も監督し、全世界同時公開された。
エッセンシャル・マイケル・ジャクソン
キャリアのすべてを網羅したマイケル・ジャクソンの2枚組ベスト・アルバム。ジャクソン5時代やモータウン時代のソロ曲、そして、もちろん「スリラー」「バッド」などの大ヒット・ナンバーも収録。
【マイケル・ジャクソン関連記事】http://gekkoka.blog.shinobi.jp/Category/128/
映像特典を多数収録した2枚組のデラックス・コレクターズ・エディション!マイケル・ジャクソン。キング・オブ・ポップその偉大なる素顔と感動のラストステージが豪華2枚組DVDでついに登場!映画では明かされなかった『未公開映像』も一挙収録!最期のコンサート”THIS IS IT”がリハーサル映像により奇跡の映画化!今年の夏、ロンドンのO2アリーナで開催されるはずだった彼のコンサート”THIS IS IT”。本作は2009年4月から6月までの時間の流れを追いつつ、百時間以上にも及ぶリハーサルと舞台裏の貴重な映像から構成されている。幻となったロンドン公演の監督を務めていたケニー・オルテガが映画も監督し、全世界同時公開された。
エッセンシャル・マイケル・ジャクソン
キャリアのすべてを網羅したマイケル・ジャクソンの2枚組ベスト・アルバム。ジャクソン5時代やモータウン時代のソロ曲、そして、もちろん「スリラー」「バッド」などの大ヒット・ナンバーも収録。
【マイケル・ジャクソン関連記事】http://gekkoka.blog.shinobi.jp/Category/128/
マドンナ
Madonna - Miles Away
セレブレイション~マドンナ・オールタイム・ベスト(2枚組)
QUEEN OF POP、マドンナの25年以上に亘るキャリアをここに集約!初のオールタイム・ベスト・アルバム。2009年最新デジタル・リマスターで劇的に生まれ変わった「ライク・ア・ヴァージン」なマドンナ・サウンドだ。
CELEBRATION [DVD]
初のオールタイム・ベストDVD.全47曲収録!プロモーション・ビデオの歴史の集大成とも言える作品。ミュージック・クリップ集初収録作品27曲収録。オリジナルクリップ映像に初の5.1chサラウンドも収録した最新デジタル・マスター。
【マドンナ関連記事】 http://gekkoka.blog.shinobi.jp/Category/120/
QUEEN OF POP、マドンナの25年以上に亘るキャリアをここに集約!初のオールタイム・ベスト・アルバム。2009年最新デジタル・リマスターで劇的に生まれ変わった「ライク・ア・ヴァージン」なマドンナ・サウンドだ。
CELEBRATION [DVD]
初のオールタイム・ベストDVD.全47曲収録!プロモーション・ビデオの歴史の集大成とも言える作品。ミュージック・クリップ集初収録作品27曲収録。オリジナルクリップ映像に初の5.1chサラウンドも収録した最新デジタル・マスター。
【マドンナ関連記事】 http://gekkoka.blog.shinobi.jp/Category/120/
マリエ・ディグビー
BREATHING UNDERWATER
YouTubeでリアーナ“アンブレラ”のアコースティックヴァージョンを披露してくれた女の子と言ったらピンと来るかも知れない。全世界を魅了した、耽美的で美しく儚くも、凛とした歌声。
YouTubeでリアーナ“アンブレラ”のアコースティックヴァージョンを披露してくれた女の子と言ったらピンと来るかも知れない。全世界を魅了した、耽美的で美しく儚くも、凛とした歌声。
ボン・ジョヴィ
Slippery When Wet
ボン・ジョヴィの出世作であり、80年代を代表するロックの歴史的名盤。ベスト盤か?と勘違いするほど完成度が高い。捨て曲一切なしの妥協なき楽曲が揃っている。1st,2ndとは別次元の音作りと楽曲の充実度は周知の通りブルース・フェアバーンとデズモンド・チャイルドの協力の賜物だが、勿論バンドの弛まぬ努力がこの2人を認めさせ、アルバムの桁外れな大成功を導いた。
ボン・ジョヴィの出世作であり、80年代を代表するロックの歴史的名盤。ベスト盤か?と勘違いするほど完成度が高い。捨て曲一切なしの妥協なき楽曲が揃っている。1st,2ndとは別次元の音作りと楽曲の充実度は周知の通りブルース・フェアバーンとデズモンド・チャイルドの協力の賜物だが、勿論バンドの弛まぬ努力がこの2人を認めさせ、アルバムの桁外れな大成功を導いた。
ドッケン
Tooth and Nail
L.A.のハード・メタルを席捲しているというD.ドッケンを中心とした4人組。アルバムのタイトルは「歯と爪」という意味だが、タイトル通り彼らのサウンドは実にシャープで、かつよく計算つくされている。「Without Warning」「Tooth and Nail」「Into The Fire」は鳥肌もん。
Back for the Attack
ドンとジョージがだんだん仲が悪くなってきた中での本作にもかかわらず、二人の関係とは裏腹に、中身はドッケンの中でも最高傑作の1枚に仕上がっている。ドンもジョージもやりたいことをやった!というある意味化学反応が起きたんだろう。インストナンバー“Mr. Scary”を聴くと、ジョージ・リンチの才能を余すことなく発揮しているのが分かる。ジョージのギターの良さは「切れ味」。全編をそれが覆っている。ドンの歌いっぷりもいつも通りの透明感があり、全体的にスカッとするアルバムだ。
【ドッケン関連記事】 http://gekkoka.blog.shinobi.jp/Category/112/
L.A.のハード・メタルを席捲しているというD.ドッケンを中心とした4人組。アルバムのタイトルは「歯と爪」という意味だが、タイトル通り彼らのサウンドは実にシャープで、かつよく計算つくされている。「Without Warning」「Tooth and Nail」「Into The Fire」は鳥肌もん。
Back for the Attack
ドンとジョージがだんだん仲が悪くなってきた中での本作にもかかわらず、二人の関係とは裏腹に、中身はドッケンの中でも最高傑作の1枚に仕上がっている。ドンもジョージもやりたいことをやった!というある意味化学反応が起きたんだろう。インストナンバー“Mr. Scary”を聴くと、ジョージ・リンチの才能を余すことなく発揮しているのが分かる。ジョージのギターの良さは「切れ味」。全編をそれが覆っている。ドンの歌いっぷりもいつも通りの透明感があり、全体的にスカッとするアルバムだ。
【ドッケン関連記事】 http://gekkoka.blog.shinobi.jp/Category/112/
ピンク・フロイド
狂気(SACD-Hybrid)
1973年に発表されたピンク・フロイドの8作目。全米チャートに570週にわたってランク・インするという驚異的なロング・セールスを記録したモンスター・アルバム。名実ともに彼らの最高傑作といえるだろう。アラン・パーソンズをエンジニアを迎え、約9か月もの制作期間を経て完成された本作は、音楽的な部分でも、ピンク・フロイドの頂点に立つ作品だ。
1973年に発表されたピンク・フロイドの8作目。全米チャートに570週にわたってランク・インするという驚異的なロング・セールスを記録したモンスター・アルバム。名実ともに彼らの最高傑作といえるだろう。アラン・パーソンズをエンジニアを迎え、約9か月もの制作期間を経て完成された本作は、音楽的な部分でも、ピンク・フロイドの頂点に立つ作品だ。
ブランディー
ヒューマン(初回生産限定盤)(DVD付)
知ってる人も知らない人も「ブランディー最高!」ってなる傑作。約4年ぶりとなるアルバム。ロドニー“ダークチャイルド”ジャーキンズやトビー・ギャットといった大物がプロデュースを担当。ヒップホップやクラブ・サウンドを取り入れた前作に対し、本作では熟成したR&Bサウンドを追求している。
知ってる人も知らない人も「ブランディー最高!」ってなる傑作。約4年ぶりとなるアルバム。ロドニー“ダークチャイルド”ジャーキンズやトビー・ギャットといった大物がプロデュースを担当。ヒップホップやクラブ・サウンドを取り入れた前作に対し、本作では熟成したR&Bサウンドを追求している。
フリートウッド・マック
噂
驚異の32週全米NO.1 !売り上げ1000万枚以上!アメリカン・ロック/ポップ・シーンにおけるフリートウッド・マック金字塔的傑作アルバムの決定版。中でもL・バッキンガムの「Go Your Own Way」はアメリカン・ポップ史上に残る名曲と言っても過言ではなく、これ1曲のためだけでも本作を聴く価値がある。
驚異の32週全米NO.1 !売り上げ1000万枚以上!アメリカン・ロック/ポップ・シーンにおけるフリートウッド・マック金字塔的傑作アルバムの決定版。中でもL・バッキンガムの「Go Your Own Way」はアメリカン・ポップ史上に残る名曲と言っても過言ではなく、これ1曲のためだけでも本作を聴く価値がある。
スティービー・ニックス
麗しのベラ・ドンナ
1981年7月リリースされたスティービー・ニックス初のソロ・アルバム。当時彼女は33歳。フリートウッド・マックのバンド活動と並行して行ったソロ活動のデビュー作にして、いきなり全米№1となった。ジャケットで魅せられ、中身でノックアウト!イチャモンつけるヤツがいたら出て来い!そんなアルバム。
1981年7月リリースされたスティービー・ニックス初のソロ・アルバム。当時彼女は33歳。フリートウッド・マックのバンド活動と並行して行ったソロ活動のデビュー作にして、いきなり全米№1となった。ジャケットで魅せられ、中身でノックアウト!イチャモンつけるヤツがいたら出て来い!そんなアルバム。
ニーヨ
イン・マイ・オウン・ワーズ+3
2006年3月のデビュー・アルバム『イン・マイ・オウン・ワーズ』に3曲を追加した新装版。リック・ロスのラップをフィーチャーした「ステイ」のリミックスや、客演したトラックなどが楽しめる。
2006年3月のデビュー・アルバム『イン・マイ・オウン・ワーズ』に3曲を追加した新装版。リック・ロスのラップをフィーチャーした「ステイ」のリミックスや、客演したトラックなどが楽しめる。
リアーナ
グッド・ガール・ゴーン・バッド+3(期間限定特別価格)
2007年発表の3rdアルバム。ヒット曲「アンブレラ feat.Jay-Z」やNe-Yoとのデュエット曲「ヘイト・ザット・アイ・ラヴ・ユー」などを収録。ディーヴァの名にふさわしい魅力的な歌声に酔いしれる。
2007年発表の3rdアルバム。ヒット曲「アンブレラ feat.Jay-Z」やNe-Yoとのデュエット曲「ヘイト・ザット・アイ・ラヴ・ユー」などを収録。ディーヴァの名にふさわしい魅力的な歌声に酔いしれる。
ヨーロッパ
ロック・ザ・ナイト~ヴェリー・ベスト・オブ・ヨーロッパ
スウェーデンが生んだメロディアス・ハード・ロック・バンド、ヨーロッパ。いつまでたっても色あせることのない北欧メタルの最高峰バンドの魅力が凝縮された、まさに究極の2枚組ベスト盤だ。
スウェーデンが生んだメロディアス・ハード・ロック・バンド、ヨーロッパ。いつまでたっても色あせることのない北欧メタルの最高峰バンドの魅力が凝縮された、まさに究極の2枚組ベスト盤だ。
アバ
アバ・ゴールド<コンプリート・エディション>
清涼感あふれるコーラスと美しいメロディで世界のヒット・チャートを席巻したスウェーデン出身の4人組、アバのベスト・アルバム。ディスコ・シーンで特大ヒットを記録した「ダンシング・クイーン」など、極上のポップスがぎっしり。
清涼感あふれるコーラスと美しいメロディで世界のヒット・チャートを席巻したスウェーデン出身の4人組、アバのベスト・アルバム。ディスコ・シーンで特大ヒットを記録した「ダンシング・クイーン」など、極上のポップスがぎっしり。